SSブログ
造園学校の様子 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

大きな門松出来上がりました。 [造園学校の様子]

先日来、皆で作っていた20Lオイル缶の門松

今日最後に松を入れ込んで仕上がりました。

ご幣も久しぶりに作りました。

20111219no1.JPG

左側の松の入れ込みを担当しましたが

ちょっとフラワーアレンジぽくって、チマチマまとまっている感じで

逞しさに欠けます。

もう一つの組みはこんなに立派で力強いです。

20111219no2.JPG

午後は自分のを作っています。

直径9cmのパイナップル缶のミニ門松です。

明日で今年の授業もおしまい。

学ぶことが多く、飽和状態でしたが新しい経験を沢山させてもらって幸せでした。

20111219no3.JPG

皆様、いつもお越し頂き本当にありがとうございますm(__)m

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいです(*^_^*)

br_banner_nightsnow.gif


今日は2期生の卒業制作モデル庭園出来あがりました。 [造園学校の様子]

先週の月曜日から、ずっと皆総勢29名で頑張っていた

2期生(半年コースの為12月末修了)10名とご一緒に

2つのモデル庭園を分かれて作りました。

私達の方はこちらです~ジャ~~~ン

20111213no4.JPG

ゴロタ石の部分と植栽などを担当しました。

向きを変えるとこんな感じです、縁台も同級生の手作りです。

20111213no1.JPG

もうひとつのグループの方はまたまた面白いデザインで

きらりんと光っていました。

20111213no7.JPG

御簾垣に心惹かれ、庭に作って~と同級生に頼む(自分では無理(笑))

20111213no6.JPG

いや~~どこも美しいです。

しかし、校庭から樹木を掘り上げ、根巻きをして運搬して

植え込み、垣根を作ったり、石を並べたり、垣根を作って誘引して

本当に庭師さんご苦労様ですと言いたくなる1週間でした(笑)

皆様、いつもお越し頂き本当にありがとうございますm(__)m

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいです(*^_^*)

br_banner_nightsnow.gif


校外学習(戸定邸) [造園学校の様子]

校外学習で

松戸市内にある戸定邸http://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/

の見学に行ってきました。

庭園管理をしていらっしゃる造園会社の方の手入れの説明

お庭の見学、学芸員の方による資料館内の案内などでした。

幕府最後の将軍徳川慶喜の弟、徳川昭武が後半生を過ごしたことで有名な所です。

20111209no9.JPG

1カ月に1度しかオープンしないお庭に、特別に入れて頂きました。

20111209no7.JPG

モミジの紅葉がとても綺麗でした。

20111209no8.JPG

美しい和庭にうっとりです。

20111209no3.JPG

灯篭も好きになってしまい(*^_^*)

20111209no2.JPG

でもしっかり薔薇のチェック

20111209no4.JPG

そして何よりこのハゼの落ち葉の美しい事・・・美しい事・・・

20111209no6.JPG

昭武さんが奥様やお母様、女性の為に作られたお部屋から見るお庭の美しさと

それを引き立てる為に作られた出窓、障子の優雅さ・・

20111209no5.JPG

計算されつくした美に息をのみ

今日の校外学習を堪能しました。

皆様、いつもお越し頂き本当にありがとうございますm(__)m

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいです(*^_^*)

br_banner_ochiba[1].gif


雨の休日 [造園学校の様子]

今日は生産農家さんのお友達で
私もお世話になっている方の
キウイ畑収穫祭のお手伝いでしたが
雨の為、明日に延期
珍しくのんびり家で過ごしています。
まずは昨日の学校の様子です。
先日来の門松の制作で
いよいよ竹に入りました。
松も届きました。
20111203no1.JPG
斜め切りの3本をセットにして
ツインに置く例のお馴染のです・・・が
結構難しいのですよ。
20111202no1.jpg
練習=失敗作多数
切り口が綺麗に見えるように
末口の方へ、ノコをひかなくてはなりません
(根元と反対の延びて行く方↑上は間違い)
また横から見て、角度が3本揃っていなくてはいけません。
練習用の試作品はこちら↓
20111202no3.jpg
何もかもが難しく、この学校で私の活躍の場はないなあと
落ち込む事の多い毎日ですが
何でも出来たらそれこそびっくりよ
と慰めてくれる友人や、私を今も必要としてくれる人が
他の場所にある事を信じて頑張っています^^;
12月に入り
学校の寒さたるや半端ではなく
出して来た灯油ストーブは皆壊れていて
危険物取扱主任者みたいな同級生が一生懸命直していましたが
直らず
誰か資格ある人~~
(同級生達は資格者の宝庫です)
ハイ~と冗談で手をあげたら
ママは☆危険人物☆取扱主任でしょう!と
またまた座布団1枚あげたくなるような面白い表現が・・・
確かに、私は庭師さんより接客業が向いているのかもしれません。
懐かしの☆やかん☆がどこからともなく出て来ました。
学校ですねぇ
20111202no2.jpg
 

皆様、いつもお越し頂き本当にありがとうございますm(__)m

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいです(*^_^*)

br_banner_ochiba[1].gif


灯籠 [造園学校の様子]

3月11日の震災で倒れた学校の沢山の灯籠達

今回の実技は灯籠の復元でした。

20111125no1.jpg

灯籠と言いましても

沢山あります。習ったけれど良くわかりません(笑)

ウィキペディアによりますと以下の通り

これを以前読んで、詳しく宿題のリポートも作って提出していたのに

実際に組み直すとどれがどこか皆で大騒ぎ、一々先生にお聞きして

一番上の玉とって~と誰か言うと

玉じゃなくて宝珠とお呼び~~~と叱られつつ^^;

宝珠(擬宝珠

笠の頂上に載る玉ねぎ状のもの。
火袋の屋根になる部分。六角形や四角形が主流であるが雪見型の円形などもある。多角形の場合は宝珠の下部分から角部分に向かって線が伸び、突端にわらび手という装飾が施されることもある。
火袋
灯火が入る部分で灯籠の主役部分である。この部分だけは省略することができない。装飾目的の場合は火をともすことは無いが、実用性が求められる場合には電気等により明りがともされる。
中台
火袋を支える部分で最下部の基礎と対照的な形をとる。蓮弁や格狭間という装飾を施すことがある。
竿
もっとも長いの部分。雪見型に代表される背の低い灯籠ではよく省略される。円筒状が一般的であるが、四角形、六角形、八角形のものも見られる。と呼ばれる装飾がよく用いられる。
基礎
春日型
神社仏閣で多く見られるもので実用性も高い。竿が長く火袋が高い位置にあるのが特徴である。園路沿いに設置するのが一般的。適切な固定措置をとらないと地震時には倒壊する危険性が高い。
雪見型
雪見とは「浮見」が変化した語である。竿と中台が無い為、高さが低い。主に水面を照らすために用いられるので笠の部分が大きく水際に設置することが多い。足は3本のものが主流。笠の丸い丸雪見と六角形の六角雪見がある。
岬型
雪見型から基礎部分(足)を取り除いたもの。州浜や護岸石組の突端に設置する。灯台を模したものである。
織部式灯籠
つくばいの鉢明りとして使用する、四角形の火袋を持つ活込み型の灯篭。その為、高さの調節が可能である。露地で使用される。奇抜な形から江戸時代茶人古田織部好みの灯篭ということで「織部」の名が着せられるが、古田織部が考案したという証拠は無い。石竿に十字模様や聖人のようにも見える石像が刻まれており、これをもってキリシタン灯篭と呼ばれることもある。ただし、織部灯篭をキリシタン遺物と結びつける説が現れたのは昭和初期からであり、否定的な学者も多い。[1

がしかし~~何でもそうですが

自分で実際触って見ると、良く頭に入ります。

20111121no3.jpg

そしてこれまた、全く興味のなかった灯籠が

庭に一つ欲しくなるほど愛おしく見えてきました。

2日間掛けて、皆で10基程復元しました。

とっても重くてしんどかったけれど、楽しかったです。

皆様、いつもお越し頂き本当にありがとうございますm(__)m

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいです(*^_^*)

br_banner_ochiba[1].gif


この1週間の造園学校の様子です [造園学校の様子]

ご無沙汰ばかりの皆様、お元気ですか?m(__)m

この1週間勉強した事、簡単にご紹介します。

毎日精一杯の生活で、もっと自分自身の記録の為にも

ブログアップしようと思うのですが、仕事をしていた時以上に時間が足りません。

今週末は講習会でお休みなしです。

まずは2日半掛けて、2人一組で作った枝折り戸です。

20111119no1.JPG

竹の皮をむくのがとても難しく、菱形を綺麗に出すのもなかなかでした。

その後は菰巻き4段

途中全然出来なくて、情けなく泣きたくなりました。

そうしたら仲良しの同級生がオロオロしながら教えてくれて

その優しさにしっかり泣いてしまいました(T_T)

涙は、丁度ラストフライトを終え1年

出来ない自分が情けなく、ここに居る意味を問い

色々な想いが溢れ、今後の身の去就に迷いが生じたせいです。

でも下向いて、こっそり?じゃないみたい(笑)

少し泣いたら

ちゃんと元気になって出来ました↓

20111119no2.JPG

そして皆で庭のソテツで、大作に挑戦!

20111119no3.JPG

校庭には椿が綺麗に咲いています。

20111119no4.JPG

そして今日は

小型車両系建設機械

ユンボウの特別教育でした。

9時から5時までびっちりの講習

最後に試験があって・・・100点だった\(~o~)/

無事終了。

明日は実技です。

20111119no5.JPG

私達希望者2クラス、15名程度の為にわざわざ教習所から来て下さった

社外講師の先生は、博識でお話も面白く泉のように湧き出る知識~

パワーポイントの使い方等、全てにおいて素晴らしかったです。

人の役に立つお仕事をしているプロの方、本当に尊敬します。

ありがとうございました。

皆様、いつもお越し頂き本当にありがとうございますm(__)m

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいです(*^_^*)

br_banner_ochiba[1].gif


冬の風物詩☆菰巻き☆完了 [造園学校の様子]

今日は立冬

まだまだ本格的な寒さは程遠い、温暖な千葉ですが

今日は学校で、冬の風物詩☆菰巻き☆が始まり

ほぼ完了。

20111108no3.JPG

いつも実技は、時間も掛かりうまく出来ず人知れず泣いたこともあります^^;が

この菰巻きは得意かも~~[exclamation&question]

20111108no1.JPG

先生も珍しく褒めて下さいました\(^o^)/

前回(10月20日の画像)の、ももさもさした左端のと

20111020no1.JPG

今回、モミアゲも終わった違いお分かりでしょうか?

20111108no2.JPG

切りそろえる前、ちょっと内緒で遊んだりしました^m^

20111108no4.JPG

いつもお越し頂きありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいですm(__)m

br_banner_tonbo.gif


今日は松の手入れ [造園学校の様子]

藤棚があっという間に出来上がり(皆でやると早いです)

20111020no3.JPG

今日は解体

その前に脚立に乗って上から撮って見ました。

20111020no4.JPG

圧巻です。

その後春のみどり摘みに続き

葉むしり(モミアゲ)の松の手入れが始まりました。

生まれて初めて木登りしました。

最初は怖かったけれど、脚立では届かない上の方までチャレンジ。

高い所はやはり好きです(笑)

20111020no2.JPG

斜面になっていて、見た目より上がったら

校庭が低く遠く感じられちょっとひょえ~~~~

20111020no1.JPG

いつもお越し頂き本当にありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいですm(__)m

br_banner_tonbo.gif


藤棚作り [造園学校の様子]

先日の1間分の藤棚作りに引き続き

(こちらは国際フラワーEXPOに行く為最後の仕上げまで参加出来ず)

昨日から2間分の藤棚作りが、倍の人数(10名一組)で始まりました。

20111019no3.JPG

分担で皆てきぱきと、竹を切る人、結ぶ人、全体を見回す人、何でも出来る人と分かれての

共同作業。

急に寒くなって来た作業所での藤棚作成

足手まといに近い私は、正直ちょっと辛い

棕櫚縄を水場で皆の分

一人、真っ黒になりながら洗い

どうしてここにいるのだろう 

何しているのだろうと今日は少しメランコリー[バッド(下向き矢印)]

でも、午後からいらした講師の先生が

持って来て下さった

ビゼンカズラ(初めて見ました)を藤棚にちょこっと飾って見たら

少し元気に~~[グッド(上向き矢印)]

お花や植物がないとエネルギーが低下するピコでした。

20111019no4.JPG

家では朝顔が、裏庭に行く園路に咲いていて

健気です。

20111019no2.JPG

明日も頑張ろうっと・・・

いつもお越し頂き本当にありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

いらした方は、是非ポチっと押して応援下さるととても嬉しいですm(__)m

br_banner_tonbo.gif


何とかやっています(^o^)/ [造園学校の様子]

先週からまた怒涛の毎日で

全くブログを更新できませんm(__)m

先週はバレエのコンサートの片付けも終わらないうちに

学校が始まり、1級課題の庭制作も何とか終わりました。

20110926no1.JPG

そして西洋庭園史と、日本庭園史の試験があり

まずまずの92点(西洋庭園史は楽しい~~~(^O^))

その後週末はまたまた同級生6名が庭仕事に来てくれて

普段出来ていないお掃除と、皆のご飯の準備でバタバタしましたが

とてもすっきりした庭と、ママはお料理上手と(全くの誤解(笑))

喜んでくれた子供達

そして今夜は無理して、チケットが余って仕方のないバレエに行き

成田表参道を通ると、お花の植え替えしないといけないお店が2件

目に入り

目をつぶり^^;

10月はママんちでバーベキューと子供達には言われていますが

もう駄目かも~~

苦しい毎日です。

今日の樹木の試験は20問中7個も間違え65点しか取れないし・・・(?_?)

そして10月には

花のEXPOがありまして・・・

http://www.ifex.jp/ja/Home/

生産農家さんに行くように言われていて

下準備もしないといけないし・・・

もう駄目かも~~~

と言う訳で

ブログはしばしまたまたお休みなるかもしれません。

神様頑張りますが、何とか私に時間を下さい

30分長く眠れる時間を~~~

それでは愚痴を聞きあきた皆様に(笑)

すっきりした庭の一部を見て頂きお別れです。

20110926no2.JPG

さすがの同級生達、剪定も上手です。

皆様、いつもお越し頂きありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

いらした方はポチっと押して応援して下さると、とても嬉しいですm(__)m

br_banner_tonbo.gif


前の10件 | 次の10件 造園学校の様子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。